投資だけで生活するためには利回りは何%がベストか?―後編―
投資だけで生活するためには利回りは何%がベストか?―後編―
前編では利回りについて詳しく説明しました。
投資の種類別の利回りとは?
投資には株式や債券、投資信託などさまざまな種類があり、
利回りは高い方が良いように感じますが、
-
比較について
投資初心者の方から上級者の方まで、
投資商品の平均な利回りのリスクについて投資商品、利回り、 リスクの順で以下で比較してみます。 ・定期預金―0.01-非常に高い
・債権―0,1~0.5%-低い
・不動産―2~5%-やや低い
・投資信託―0.1~5%-低い~高い
・株式―3~7%-やや高い
・ソーシャルレンディングー5~7%―高い
投資信託の利回りの幅が広いのは、
商品によって投資先が異なる為です。 債権に投資する商品や株式に投資する商品などがあるので、 利回りにもバラつきができます。
-
現実的な利回りについて
上記からも分かるように、現実的な利回りは最大でも4%から5%
ほどと考えられるでしょう。 株式や株式に投資する投資信託を中心にすれば、5% ほどの利回りを得ることが可能になります。 株式中心の場合は値動きが激しくなるので、
資産の増減がストレスに感じる方は定期預金や債券をミックスして いくのがベストかもしれません。そのぶん利回りは下がりますが、 ストレスフリーで投資が出来るので、気持ちに余裕が生まれます。 なお、
ときどき投資信託で一獲千金を夢見て投資を始める方がいますが、 このような夢が基本的に叶わないことは1で説明した利回りの比較 を見てもらえば分かるでしょう。
投資で生活することは可能なのか?
投資を始めて最も嬉しいのは、
それでは実際に投資の配当金や分配金で生活出来るのかみていきま
-
元本が大きければ生活は可能
結論から言うと、
配当金や分配金だけで生活していくのは困難です。 元手が大きければ、 生活出来ないこともないですが億単位の大きなお金が必要です。 実質利回りが5%の場合、
1億円を投資すると500万円の分配金を受け取ることが出来ます 。サラリーマンの場合を考えると、 平均年収が400万円程度なので、 500万円もの分配金があれば働かずに生活することが出来るでし ょう。しかし、この仮定は1億円を投資した場合になるので、 これだけの大きな額をすぐに投資に回せる方はほぼいないのではな いでしょうか?その為、 大きな資金を持っている方には可能なお話ですが、 多くのサラリーマンの方には現実的ではないです。
-
サラリーマンの生涯資金は高い
サラリーマンの生涯資金は2億から3億と言われています。
その為、投資で2億のお金を作るより、 働いて2億のお金をもらう方が、 圧倒的に難易度が低く現実的です。皆さんが考えているより、 サラリーマンはお金を稼げるのです。
-
投資と仕事の両輪がオススメ
先ほどの2点をまとめると、
・1億円くらいの投資に使える余裕資金があれば、
分配金だけで生活は可能。 ・サラリーマンの生涯資金は2億円から3億円
このようになります。すでに1億円の資産があって、
すべてを投資に回せるのであれば働かなくても良いでしょう。 しかし、 1億円はサラリーマンが一生をかけて稼ぐお金の半分ほどに匹敵し ますので、多くの人にとっては果てしなく感じる金額です。 一方で、サラリーマンとして仕事を頑張れば、
生涯で2億から3億円を稼ぐことが出来るので、 収入から生活費などを賄うことが出来ます。 その一部を投資に回すことが出来れば、 不労所得を得ることが出来ます。 以上のことをまとめると、
投資で生計を立てて仕事を辞めるのは現実的ではないが、 仕事と投資の両輪で生活することで、 現在の生活より楽にすることは可能です。 1万円でも毎月口座に分配金が振り込まれれば、 心にも余裕が持てますね。
投資で生活をするオススメの方法
投資だけで生活することは現実的に厳しいですが、
今は、働いてお金を稼ぐけれど、
-
高配当利回りの銘柄を見つける
-
投資先を分配させる
-
信託報酬の低いファンドを購入する
この3つのポイントを押さえて下さいね。
本日は投資だけで生活するためには利回りは何%がベストか?―